2010年12月
2010年12月23日
●年末恒例のさくらぎ焼き窖窯(あながま)2010年12月
●ミオ・ピアチューレのコンサート・フォトアルバム(2010年/11月&12月)
●11月4日(木)福島県立西会津高校におよばれして演奏してまいりました。
平成22年度芸術鑑賞会: 橋本絵美(P) 当教室
小山雅代(Sax)
小高絵吏(Fl)
全校生の前で演奏しましたが、皆さんとても熱心に耳を傾けてくれました。
●12月5日(日)東北青少年音楽コンクール入賞者推薦演奏会
が、須賀川市文化センターで開催されました。
(主催:NPO法人 東北青少年音楽コンクール委員会)
当教室から、4名が選ばれ、素晴らしい演奏を披露しました
(左から関川美紗、吉田しおり、鈴木詩歩、小林里緒さん)
2010年の今年の大会は20周年記念演奏会となりました
●12月5日(日)音楽都市こおりやまハーモニーコンサート(Harmony Concert) が、郡山市の主催で市民文化センター大ホールで開催されました
「東北のウィーン」こと”楽都郡山”で開催される第1回目の音楽イベントでした。 全国や東北の音楽コンクールに出場した市内の学校・団体17団体が出演しました。
当教室から橋本絵美が、市立郡山第二中学校(第77回NHK全国学校音楽コンクール金賞)と県立郡山東高校(第62回全日本合唱コンクール東北支部大会金賞)の合唱部のピアノ伴奏者として参加しました。 (郡山東高校の当日の演奏風景)
(郡山第二中学校の演奏風景)
●12月7日(火)「あさかのクラブ」研修3にて、トリオ・ソノーロが演奏してまいりました。
(於:郡山駅前 ビッグ・アイ7F 大会議室)
主な演奏曲は
岩手県民謡 南部牛追い歌(フルート)
モーツアルト コンチェルト#3第1楽章(ヴァイオリン)
グラナドス アンダルーサ「祈り」(ピアノ)
ヴェルディー 乾杯の歌(トリオ演奏) 他
平成22年度芸術鑑賞会: 橋本絵美(P) 当教室
小山雅代(Sax)
小高絵吏(Fl)
全校生の前で演奏しましたが、皆さんとても熱心に耳を傾けてくれました。
●12月5日(日)東北青少年音楽コンクール入賞者推薦演奏会
が、須賀川市文化センターで開催されました。
(主催:NPO法人 東北青少年音楽コンクール委員会)
当教室から、4名が選ばれ、素晴らしい演奏を披露しました
(左から関川美紗、吉田しおり、鈴木詩歩、小林里緒さん)
2010年の今年の大会は20周年記念演奏会となりました
●12月5日(日)音楽都市こおりやまハーモニーコンサート(Harmony Concert) が、郡山市の主催で市民文化センター大ホールで開催されました
「東北のウィーン」こと”楽都郡山”で開催される第1回目の音楽イベントでした。 全国や東北の音楽コンクールに出場した市内の学校・団体17団体が出演しました。
当教室から橋本絵美が、市立郡山第二中学校(第77回NHK全国学校音楽コンクール金賞)と県立郡山東高校(第62回全日本合唱コンクール東北支部大会金賞)の合唱部のピアノ伴奏者として参加しました。 (郡山東高校の当日の演奏風景)
(郡山第二中学校の演奏風景)
●12月7日(火)「あさかのクラブ」研修3にて、トリオ・ソノーロが演奏してまいりました。
(於:郡山駅前 ビッグ・アイ7F 大会議室)
主な演奏曲は
岩手県民謡 南部牛追い歌(フルート)
モーツアルト コンチェルト#3第1楽章(ヴァイオリン)
グラナドス アンダルーサ「祈り」(ピアノ)
ヴェルディー 乾杯の歌(トリオ演奏) 他